「第47回ぴあフィルムフェスティバル2025」、2025年9月6日(土)~20日(土)に開催決定。「PFFアワード2025」は、出品料無料を【19歳まで】に拡大します!
2月からは“映画監督への登竜門”として知られる、自主映画コンペティション「PFFアワード2025」の作品公募もスタート。応募受付期間は、2月1日(土)~3月23日(日)です。
高校生をはじめとする若年層からの応募促進を目的に、昨年からスタートした「出品料無料」の対象を、今年は【19歳まで】に拡大します。
また、もうひとつの大きな変化として、長編映画製作プロジェクト「PFFプロデュース(旧称:PFFスカラシップ)」への企画提出権を、更なる長編映画デビューへのチャンスを拡大すべく、これまでの「PFFアワード受賞監督」から「PFFアワード全入選監督」に変更します。
■「PFFアワード2025」出品料無料の対象を、19歳までに拡大!
「PFFアワード」は、映画監督を目指す若者たちの自主映画コンペティションです。
1977年のスタートからこれまでに、180名を超えるプロの映画監督を輩出してきました。70年代後半~80年代は10代の映画制作が盛んで、当時高校生の犬童一心監督や手塚眞監督らが瑞々しく、大胆な作品で観客を驚かせてきました。
そして、昨年「PFFアワード2024」では、高校生以下の出品料を無料化したことをきっかけに、25歳以下の応募者が前年比で153%増加し、応募総数も前年比135本増の692本と活性化しました。その中から選ばれた入選作には、18歳以下の監督による3作品が選出され、史上最年少となる14歳の中学生の入選監督も誕生しました。
かつて、自主映画といえば8ミリフィルムでの映画制作でした。「PFFアワード2024」入選の中学生・高校生監督たちの映画は、撮影から編集まで全てスマホで完結した作品や、高校の美術科で仲間たちとつくられた作品、放送部の部活としてチームで映画制作を行った作品と、さまざまな制作体制でつくられており、新時代の到来を知らせました。この感動を受け、「PFFアワード2025」では、出品料無料の対象を【10代=19歳まで】拡大することにしました。
■「PFFアワード」の全入選者が対象に!PFFプロデュースで劇場デビューへ
PFFが、製作から劇場公開までをトータルプロデュースする長編映画製作プロジェクト「PFFプロデュース」(旧称:PFFスカラシップ)。
1984年のスタートから、『二十才の微熱』(橋口亮輔監督)、『バーバー吉野』(荻上直子監督)、『運命じゃない人』(内田けんじ監督)、『川の底からこんにちは』(石井裕也監督)など、現在第一線で活躍する監督たちのデビュー作を手掛けてきました。
これまでは「PFFアワード」の受賞者が企画提出権を得ていましたが、今後は全入選者に権利が付与されます。
PFFへの応募が、劇場デビューへのチャンスに更に繋がるようになりました!
「PFFアワード」の特徴
●審査コメントが、送られてくる!
入選の有無に関わらず、応募作品を鑑賞したセレクション・メンバーが作品に対するコメントを執筆しお届けします。
●すべてが自由!短編、中編、長編すべてOK!他の映画祭に出品、上映された映画でもOK!
作品の長さ、内容、ジャンルをはじめ、応募作品に一切の制限はありません。初めての監督作品も大歓迎です。ただし、毎年開催しているので、前年の締切日以降(2024年3月24日~)に完成した「新作」が対象です。
プレミア規定もありません。他の映画祭で既に上映された作品でもご応募できます。
「PFFアワード2025」のスケジュール
2月1日(土):作品受付スタート
3月23日(日):応募締め切り
7月初旬予定:「PFFアワード2025」入選作品発表
9月6日(土)~:映画祭「第47回ぴあフィルムフェスティバル2025」で上映
9月19日(金):表彰式 最終審査員らにより、受賞作品発表
--------------------
「第47回ぴあフィルムフェスティバル2025」
会期:2025年9月6日(土)~20日(土) ※月曜休館
会場:国立映画アーカイブ(京橋)
「PFFアワード2025」作品募集
受付期間:2025年2月1日(土)~3月23日(日)
出品料 :一般 3,000円
★19歳以下は無料(2005年4月1日以降生まれの方)※年齢がわかる書類が必要です