渋谷TSUTAYA「PFFコーナー」12月-2月展開開始します。今度は"台湾"!
渋谷TSUTAYA4階の「PFFコーナー」では、今、映画を志すひとに観て欲しい傑作を、隔月ごとにテーマを変えて紹介しています。年末年始を彩る12月25日(金)からの2か月は、侯孝賢(ホウ・シャオシェン...
渋谷TSUTAYA4階の「PFFコーナー」では、今、映画を志すひとに観て欲しい傑作を、隔月ごとにテーマを変えて紹介しています。年末年始を彩る12月25日(金)からの2か月は、侯孝賢(ホウ・シャオシェン...
来年2月1日(月)より受付開始になる「PFFアワード2016」の応募方法ページをアップしました。今回から応募方法に一部変更があります。大きな変更としては、これまで応募用紙に記入する形だった作品エントリ...
フランシス・F・コッポラ監督からトロフィーを受け取る鶴岡慧子監督12月12日(土)、第15回マラケシュ国際映画祭(モロッコ)のクロージング・セレモニーが行われ、『過ぐる日のやまねこ』が審査員賞を受賞!...
福岡市総合図書館9月の東京開催を皮切りに、京都、神戸、名古屋と巡回した「第37回PFF」のラストを飾る、福岡開催の日程が決定いたしました。日程:2016年4月29日(金・祝)~5月1日(日)会場:福岡...
38回目を迎えるPFFのメインプログラムである自主映画コンペティション「PFFアワード2016」。2015年3月24日以降に完成した作品であれば、あらゆる作品が応募できるこのコンペティションの作品公募...
16回目を迎える「ミューズ シネマ・セレクション 世界が注目する日本映画たち」の上映作品が決定いたしました。日本国内だけではなく海外でも人気の話題の邦画を3日間で一挙に上映する、埼玉県所沢市民文化セン...
現在公開中の第23回PFFスカラシップ作品『過ぐる日のやまねこ』(監督:鶴岡慧子)が、12月4日~12日に開催される第15回マラケシュ国際映画祭(モロッコ)のコンペティション部門に正式出品されることが...
11月12日(木)より4日間にわたり開催してきました、第37回PFF名古屋。本日、PFFアワード2015の20作品の上映が終了しました。ご来場いただいたお客様の投票により、名古屋会場のグランプリ「名古...
16回目を迎える「ミューズ シネマ・セレクション 世界が注目する日本映画たち」の開催が決定しました!会期は、2016年3月19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)の3日間です。日本のみならず海外で...
いよいよ明日12日(木)の「PFFin名古屋」のオープニングを飾るのは、名古屋発映画『唇はどこ?』(長崎俊一監督)の名古屋プレミア上映です。撮影監督の渡部 眞さんに続き、俳優の久具巨林さん、廣瀬菜都美...
秋は映画祭のシーズンです!!神戸開催の余韻も残るなか、来週11月12日(木)からは「PFFin名古屋」が始まります。会場となる「愛知芸術文化センター」は、愛知県芸術劇場、愛知県美術館、愛知県文化情報セ...
10月31日(土)より4日間にわたり開催してきました、第37回PFF神戸。本日、PFFアワード2015の20作品の上映が終了しました。ご来場いただいたお客様の投票により、神戸会場のグランプリ「神戸賞」...
去る10月25日(日)、第28回東京国際映画祭にて第2回"SAMURAI賞"ジョン・ウー監督授賞記念イベントが開催され、ジョン・ウー監督と共に、「PFFアワード2015」グランプリ・杉本大地監督、「S...
SHIBUYA TSUTAYA 4F PFFコーナーは、本日よりリニューアルです。今回は、異例の監督特集を実施。PFFがこれまでに特集してきた監督たちから、アメリカ映画史に燦然と輝く必見の3監督、ダグ...
『あるみち』の杉本大地監督(右から2番目)とキャストの皆さん本日、第28回東京国際映画祭が開幕。PFFグランプリ『あるみち』の杉本大地監督&キャストがレッドカーペットを歩きました。東京造形大学在学中の...
秋は映画祭の季節!来週31日(土)からは、いよいよ「第37回PFFin神戸」が始まります。神戸会場となる神戸アートビレッジセンターは、演劇・美術・映像の各分野を中心に若手芸術家の育成を図る、5色の旗が...
10月3日(土)より開催してきました、第37回PFF京都。本日、PFFアワード2015全作品の上映が終了し、京都会場のグランプリ「京都賞」が決定しました。【PFFアワード2015 京都賞】『わたしはア...
第28回東京国際映画祭(TIFF) 特別提携企画として、PFFアワード2015グランプリの『あるみち』の上映が決定しました!10月23日(金) 上映にはゲストトークを予定。詳細は決定次第、こちらの公式...
10月7日(木)、渋谷ユーロスペースにて、鶴岡慧子監督の東京藝術大学大学院時代の師・黒沢清監督をお招きしてトークイベントを行いました。先週の万田邦敏監督に続き、師弟対談第2弾をレポートします!黒沢監督...
第37回PFF神戸開催の11月2日(月)の特集サミュエル・フラー『東京暗黒街・竹の家』『フラーライフ』『ベートーヴェン通りの死んだ鳩』の上映のみ、整理番号順でのご入場とさせていただきます。配布詳細につ...
現在カナダで開催中の第34回バンクーバー国際映画祭(VIFF)は、昨年、石井裕也監督の『バンクーバーの朝日』が観客賞を受賞し、その後のバンクーバー公開が大成功したこと、今年は『GONINサーガ』のイン...
既に速報にて受賞結果を発表致しましたが、去る9月24日(木)は、コンペティション部門「PFFアワード2015」表彰式でした。ここで改めまして、最終審査員5名、奥田瑛二氏(俳優・映画監督)、大友啓史氏(...
10月1日(木)、渋谷ユーロスペースに鶴岡慧子監督の立教大学時代の師・万田邦敏監督をお迎えしてトークイベントを開催しました。当日は暴風雨が近づき天気が心配されるなか、たくさんのお客様にお越し頂き、映画...
東京開催の興奮冷めやらぬ中、PFF初の試みの連続開催が実現!今週末10月3日(土)より、京都開催始まります!<PFF in 京都ならではの4つの特徴>■京都会場限定特別プログラムに注目!全国の会場で上...
受賞監督と最終審査員「第37回PFF」のコンペティション部門「PFFアワード2015」の表彰式が先ほど終了し、今年度のPFFアワード各賞が発表となりました。<PFFアワード2015 受賞結果一覧>◎グ...
<PFFアワード2015最終審査員>本日の上映をもって、第37回PFFの全プログラムの上映が終了、いよいよ最終日の表彰式を残すのみとなりました。PFFアワード2015の入選20作品の中から、最終審査員...
9月13日(日)の「映画のコツ」で小津安二郎の映画と空間を語り合ったふたりが、再び、30年前の出会いの映画『変態家族 兄貴の嫁さん』上映で邂逅します!今回、サプライズ上映で急遽決定した『変態家族 兄貴...
本セミナーは定員に達したため、お申込みを締め切らせていただきました。ご応募ありがとうございました。第28回東京国際映画祭の開催を機に、PFFが特別セミナーを開催します。撮影におけるショット(決めの画つ...
ジャン=ピエール・レオー(左)19日(土)14時45分からの『アメリカの夜』上映に寄せて、フランスよりジャン=ピエール・レオーがメッセージを下さいました!今回のメッセージは、レオーと親交の深い、諏訪敦...
映画祭初日に大盛況いただきました、日本初上映の『ベートーヴェン通りの死んだ鳩』。9月20日(日)の2回目の上映の前売券が完売となりました。当日券の販売はございませんのでご了承ください。PFFでの上映は...
明日9月16日(水)の映画内映画『ロケーション』の上映に、本作の照明を務めた、長田達也さんの来場が緊急決定しました!照明技師としてその後、『ウォーターボーイズ』(矢口史靖監督)、『ヴィヨンの妻~桜桃と...
「第37回PFF」公式カタログは、全上映作品の紹介、記録のみならず、読み物も充実です。「PFFアワード2015」では、20監督のインタビューや、セレクション・メンバーによる講評をたっぷりと。特集サミュ...
ゲスト最新情報です!◎19日(土)10:30~映画内映画企画『ジョギング渡り鳥』上映前に、なんと!14名のゲスト来場が急遽決定いたしました。全キャストが全スタッフを兼ねる本作の「並走させて撮る」という...
(C)「過ぐる日のやまねこ」製作委員会来週19日土曜日から公開の第23回PFFスカラシップ作品『過ぐる日のやまねこ』の初日舞台挨拶が決定いたしました。東京・ユーロスペース、長野県・上田映劇にて豪華ゲス...
本日、朝日新聞首都圏版・夕刊紙面に掲載された第37回PFF特別企画、塚本晋也監督×橋口亮輔監督×PFFディレクター荒木啓子による鼎談「つくりたい映画を追求する力、それが自主映画」。 PFFアワード19...
昨年の2014年9月21日(日)東京国立近代美術館フィルムセンター・大ホールにて、第36回PFFの特別企画「映画監督への道」として、『味園ユニバース』、『もらとりあむタマ子』など人気作を発表し続ける俊...
コンペティション部門「PFFアワード2015」。PFFが37回変わらず続ける自主映画のためのコンペティションです。本年、577本の応募から決定した入選20作品は、映画祭期間中、2度ずつの上映です。その...
大変お待たせいたしました。サプライズ上映3作品を発表いたします。 9月19日土曜日14:15~小ホール上映は、「映画内映画」企画でお披露目の新作『唇はどこ?』で、見事な俳優ぶりをみせる長崎俊一監督の8...
「第37回PFF」の見どころ大公開!8月31日(月)と9月7日(月)の2回、ともに20時から、ニコニコ生放送「週刊ぴあ映画生活チャンネル」にて、PFF特番の放送が決定しました。8月31日(月)の放送で...
コンペティション部門「PFFアワード2015」20名の監督が自己紹介します。映画制作を始めたキッカケ、原動力になっていること、現場で起きた出来事など多彩なエピソードが盛り込まれています。また、皆さんに...
SHIBUYA TSUTAYA 4F PFFコーナーは、本日よりリニューアルしました。「なんだこの撮影は!」と驚嘆した作品をご紹介する<撮影>に特化したシリーズ第5弾。今回は、言葉を越える"画"をテー...
第37回PFFは、東京開催を皮切りに、京都、神戸、名古屋、そして福岡と巡回します。本日は、3都市(京都、神戸、名古屋)の会場で行われるプログラムを発表します。【公式サイト】まず、最初の開催地は京都です...
今年はオリジナルキャラクター「モサモサ君」がPFFの予告編に登場!今後、都内の映画館(ユーロスペース・UPLINK・ポレポレ東中野・トリウッド・テアトル新宿など)やチケットぴあの店舗などで流れます。映...
「特集 サミュエル・フラー」の前売券販売について、注意事項があります。インターネット「チケットぴあ」で前売券を購入する際、購入先ページがわかりづらく、『「特集 サミュエル・フラー」の上映作品は完売か?...
昨年、2014年9月23日(火・祝)東京国立近代美術館フィルムセンター・大ホールにて、第36回PFFの特別企画「映画監督への道」として、『舟を編む』、『バンクーバーの朝日』で大注目の若手監督・石井裕也...
9月12日(土)より開催の「第37回PFF」まであと1カ月となった本日、映画祭のチラシが完成しました。全8ページに、映画祭を楽しむためのポイントも掲載された情報満載のチラシです!今週末より、都内近郊の...
本日「第37回PFF」の追加プログラムをアップいたしました。「特集 サミュエル・フラー」では、国内ではソフトされていない『殺人地帯U・S・A』ほか、5作品を新たにアップ!貴重なスクリーンでの上映をどう...
第23回PFFスカラシップ作品『過ぐる日のやまねこ』が、9月19日(土)よりユーロスペース(渋谷)、上田映劇(長野県上田市)での公開が決定いたしました!本作の監督は、初長編『くじらのまち』で「PFFア...
本日、日本最大級の映画コミュニティサイト「ぴあ映画生活」にて第37回PFFの特集が掲載されました。PFFの楽しみ方が紹介されていますので、必見です。≪ぴあ映画生活PFF特集ページ≫そして、現在「ぴあ映...
本日「第37回PFF」公式サイトがリニューアルOPENしました!【第37回公式サイト】「PFFアワード2015」「特集 サミュエル・フラー」「映画内映画」「世界が絶賛した日本の短編たち」の作品情報や、...
明日8月4日、第37回PFF公式サイトにて、上映作品の発表とチケットの先行予約(プレリザーブ)を開始します。映画の歴史とほぼ重なる、多彩な年齢層とバックグラウンドを持つ41作品(予定)の集合する「第 ...
p.ph{float:left; margin:0 20px 0 0;}.txt{width:435px; float:left;}.txt p{margin:0;}.txt strong.text1...
大変お待たせしております「第37回PFF」コンペティション部門「PFFアワード2015」入選発表 を来週 7月10日(金)の正午 に行います。本年ご応募いただいた577作品は約4ヶ月にわたりPFFディ...
昨年「PFFアワード2014」に入選した『独裁者、古賀。』(飯塚俊光)と『波伝谷に生きる人びと』(我妻和樹)の2作品がこの夏、相次いで劇場公開されます。7月18日(土)より、新宿K's Cinemaで...
第37回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)全国開催決定!日本映画の最前線を追いかける映画祭が、今年も全国を巡ります。【東京】2015年9月12日(土)~24日(木) *月曜休館東京国立近代美術館フィ...
SHIBUYA TSUTAYA 4F PFFコーナーは、本日よりリニューアルしました。「なんだこの撮影は!」と驚嘆した作品をご紹介する<撮影>に特化したシリーズ第4弾。そんな20作品をセレクトしてくだ...
PFFアワード2014入選作『丸』(鈴木洋平)が、新たに2つの海外映画祭から招待されました。今年3月にニューヨーク・リンカーンセンターで行われた、世界の若手監督を紹介することで著名な映画祭「New D...
9月12日(土)より開催となる「第37回PFF」にて共に会場運営を行うボランティアスタッフを募集します。ぜひ、一緒に映画祭を盛り上げていきましょう。以下の募集要項をご確認のうえ、メールでご応募ください...
今年9月に開催される、サンセバスチャン映画祭(スペイン)の「New Japanese independent cinema 2000-2015」プログラムに、PFFから7作品が招待されました。このプロ...
ドイツ・フランクフルトにて開催中の、日本ファンによる日本映画と日本文化の祭典「NIPPON CONNECTIONニッポン・コネクション」。現地のドイツ人大学生2人の始めたこの映画祭も、本年15回を迎え...
昨夜、地震の影響で山手線が止まるなか開幕した「夜のPFF課外授業 入門!インディペンデント映画」。テアトル新宿は朝6時すぎまで熱い映画熱で溢れました!初日は、オールナイト企画だったのです。交通網の混乱...
いよいよ明日から一週間の連夜に開催される「夜のPFF課外授業 入門!インディペンデント映画」。困難な時代にも自ら道を切り開き、ただ「映画が作りたい」という熱い魂のもと偉大な作品を生み出してきた先人たち...
ぴあ映画生活のサイト内に、「夜のPFF課外授業」の特集ページがアップされました。【ぴあ映画生活「夜のPFF課外授業」特集ページ】どの作品をみればいいか分からない方向けに、ぴあ映画生活の編集部がおすすめ...
いよいよ開催まで2週間を切った、「夜のPFF課外授業 入門!インディペンデント映画」。 過去の名作と現在の話題作どちらも堪能いただけるこのイヴェントを彩るゲストをご紹介します。(敬称略)■5月30日(...
今月30日から、と開催迫る「夜のPFF課外授業 入門!インディペンデント映画」の面白さをお伝えすべく、5月18日(月)20時より、ニコニコ生放送「週刊ぴあ映画生活チャンネル」にて、PFF特番の放送が決...
5月30日(土)~6月4日(金)の日程で、テアトル新宿で開催となる「夜のPFF課外授業 入門!インディペンデント映画」の予告編が完成!特報映像は、公式サイト、YoutubeのPFFチャンネルでご覧いた...
4月24日(金)より3日間にわたり開催してまいりました「第36回PFF in 福岡」。最終日の本日、「PFFアワード2014」全21作品の上映が終了し、お客様の投票により、福岡会場のグランプリ「福岡賞...
SHIBUYA TSUTAYA 4F PFFコーナーは、本日よりリニューアルしました。「なんだこの撮影は!」と題し<撮影>に特化したシリーズ第3弾は、"やられました。こんな光、こんな風景、こんな画がこ...
テアトル新宿を会場に展開する、インディペンデント映画の入門イヴェント「夜のPFF課外授業 入門!インディペンデント映画」。【「夜のPFF課外授業 入門!インディペンデント映画」公式サイト】1970年代...
いよいよ明日4月24日(金)より「第36回PFF in 福岡」が始まります。開催にあわせて、本日4月23日(木)西日本新聞夕刊の「ぷらり」コーナーと明日、初日4月24日(金)11:45~放送のNHK福...
テアトル新宿にて、5月30日(土)から始まる「夜のPFF課外授業 入門!インディペンデント映画」の上映プログラムを発表します。初日オールナイトは、恒例、8mm映写機を持ち込んでのディープな一夜。『ソロ...
4月23日(金)からの「第36回PFF in 福岡」開催に向けて、福岡のラジオ・新聞などでPFFをご紹介いただいています。入選監督や荒木啓子ディレクターの出演番組、インタビュー記事をまとめましたので、...
5月30日(土)よりテアトル新宿にて開催する「夜のPFF課外授業 入門!インディペンデント映画」。初日の8�@映写オールナイトを始め、ここでしか観ることのできない、インディペンデント精神あふれる傑作自...
現在、新宿K's Cinemaで公開中の『ダムライフ』(監督:北川仁)。4月9日(木)19時の回の上映後、北川監督とのトークゲストとして荒木啓子PFFディレクターが登壇します。『ダムライフ』は4年前、...
4月3日(金)~9日(木)まで、インドのムンバイで開催される「ジャパニーズ・フィルム・フェスティバル・インディア 2015」に、「PFFアワード2014」の入選4作品が招待上映されます。【公式サイト】...
3月23日(月)消印分をもって締切を迎えた「PFFアワード2015」。本年は昨年の528作品を大幅に上回る、576作品をご応募いただきました。7月上旬の入選発表に向け、既にセレクション・メンバーによる...
4月24日(金)からの開催まで、あと1か月に迫った「第36回PFFin 福岡」。特撮映画『怪獣の日』の監督とキャストが、東京から参加することになりました。『怪獣の日』4月26日(日) 14:00~中川...
映画祭「第37回PFF」の会期&会場が決定しました。2015年9月12日(土)~24日(木) ※月曜休館東京国立近代美術館フィルムセンター【公式サイト】(〒104-0031 東京都中央区京橋3-7-6...
PFFのコンペティション部門「PFFアワード2015」の公募締切が迫りました。短編、中編、長編、どんな長さの作品もOK。ドラマ、ドキュメンタリー、アニメーション、全ジャンルOK。年齢や性別、国籍の制限...
オールナイトと特集上映で堪能する、多彩な自主映画の世界。今年もテアトル新宿でのイベントが決定しました。3回を数える本年は、「夜のPFF課外授業 入門!インディペンデント映画」と題し5月30日(土)~6...
9月の東京開催以降、京都、名古屋、神戸を巡った「第36回PFF」が、4月24日(金)より、いよいよ最後の上映会場となる福岡での開催を迎えます。「第36回PFF in 福岡」の会場は、福岡出身の柴口 勲...
ただ今応募受付中の「PFFアワード2015」の受付締切まで、あと10日と迫って参りました。ここで、応募の手順を改めてご紹介いたします。 �@応募作品のDVDを3枚コピーする。3枚それぞれに「作品名」「...
PFF公式サイトの新たなコンテンツとして、PICK UPページを新設しました。PICK UPは、PFFで行われた貴重なトークの数々をご紹介するためのページです。今回は、昨年10月の東京国際映画祭で『ナ...
「PFFアワード2014」入選作品への招待が、海外から次々に届いています。 ◆MoMA "New Directors / New Films" (3月18日~29日)『丸』監督:鈴木洋平【公式サイト...
SHIBUYA TSUTAYA 4F PFFコーナーは、本日よりリニューアルしました。テーマは、前回に引き続き「なんだこの撮影は!」です。ご好評につき全6回のシリーズ化決定です!思わず釘付けの画面設計...
4月24日(金)~26日(日)、福岡市総合図書館にて開催する「第36回PFF in 福岡」の公式ページを本日アップいたしました!「第36回PFF」公式ページはこちらチラシダウンロード版はこちら自主映画...
本日2月2日(月)より、「PFFアワード2015」の応募受付がスタートいたしました。作品のジャンル・テーマ・長さや、応募者の年齢・性別・国籍など一切制約なく、どんな作品でもご応募いただけます。 ただい...
本セミナーは定員に達したため、お申込みを締め切らせていただきました。ご応募ありがとうございました。2月13日(金)、【CINEMA EOS SYSTEM SPECIAL SEMINAR】≪第一部≫CI...
2月2日(月)から3月23日(月)が公募期間となる「PFFアワード2015」。応募用紙を、本日「作品募集ページ」にアップいたしました。 皆様の作品の確実な到着を達成するため、応募は書留郵便でお願いして...
今年37回目を迎えるPFFのメインプログラム、自主映画コンペティション部門「PFFアワード2015」の作品募集をおこないます。本日、公募の詳細を公式HPにアップいたしましたので、奮ってご応募下さい!≪...