過去の映画祭 PIA FILM FESTIVAL ARCHIVES
2019年:第41回PFF
- 会場
- 東京:2019年9月7日(土)~21日(土) 国立映画アーカイブ
- 概要
コンペ部門「PFFアワード2019」は、入選18作品を上映。劇場版『ガンダム Gのレコンギスタ Ⅰ』の特別先行上映を行い、富野由悠季総監督が登壇。バリー・ジェンキンス初監督作品『メランコリーの妙薬』の日本初上映やブラック映画とブラック音楽を紹介するためのプログラム「ブラック&ブラック」をスタート。カンヌ映画祭批評家週間とのコラボや毎年恒例のPFF映画講座、フランスと日本を繋ぎ続けた映画プロデューサー吉武美知子氏の追悼上映を実施。期間中、ヤン・イクチュン監督、ピーター・バラカン氏、イアン・トーマス・アッシュ監督など多彩なゲストが来場した。
<招待作品部門 上映作品>
■劇場版『ガンダム Gのレコンギスタ Ⅰ』特別先行上映
富野由悠季 劇場版『ガンダム Gのレコンギスタ Ⅰ』「行け!コア・ファイター」
■凄すぎる人たち~カッコいい女編・諦めない男編~
イアン・トーマス・アッシュ『おみおくり〜Sending 0ff〜』
キム・ロンジノット『シューティング・マフィア』
ジョスリーン・サアブ『昔々ベイルートで』
小林正樹『東京裁判』4Kデジタルリマスター版
セルジオ・コルブッチ『殺しが静かにやって来る』
ウィリアム・フリードキン『恐怖の報酬 [オリジナル完全版]』
ファブリス・ドゥ・ヴェルツ『変態村』
■巨匠たちのファーストステップ Part4~長編デビュー作大集合~
ヤン・イクチュン『息もできない』
バリー・ジェンキンス『メランコリーの妙薬』
ルキーノ・ヴィスコンティ『郵便配達は二度ベルを鳴らす』デジタル修復版
ルイ・マル『死刑台のエレベーター』ニュープリント版
ジャック・ドゥミ『ローラ』2Kレストア版
レオス・カラックス『ボーイ・ミーツ・ガール』
ジャ・ジャンクー『一瞬の夢』
ライアン・クーグラー『フルートベール駅で』
■ブラック&ブラック~映画と音楽~
バート・スターン『真夏の夜のジャズ』
リック・ファムイーワ『DOPE/ドープ!!』
ラウル・ペック『私はあなたのニグロではない』
■PFFスペシャル講座「映画のコツ」
岡崎智弘 テラダモケイピクチャーズ『1/100 SHIBUYA Crossing』「1/100 RICE Planting」『1/100 TRAIN Station』
中山太郎『秋晴れの日に』『仔熊物語』『旅役者』『白い道』
木下惠介『日本の悲劇』
■カンヌ映画祭批評家週間って何?
「ショートプログラム①」「ショートプログラム②」
富田克也『典座-TENZO-』
■追悼・吉武美知子プロデューサー~フランスと日本を繋ぎ続けた人~
ミシェル・ゴンドリー、レオス・カラックス、ポン・ジュノ『TOKYO!』
黒沢 清『ダゲレオタイプの女』
諏訪敦彦『ライオンは今夜死ぬ』
- 最終審査員
- 斎藤 工、白石和彌、西川朝子、野村佐紀子、山下敦弘
入選作品
おばけ
- 監督
- 中尾広道
- 賞
- グランプリ
雨のやむとき
- 監督
- 山口優衣
- 賞
- 準グランプリ
きえてたまるか
- 監督
- 清水啓吾
- 賞
- 審査員特別賞
くじらの湯
- 監督
- キヤマミズキ
- 賞
- 審査員特別賞
ビューティフル、グッバイ
- 監督
- 今村瑛一
- 賞
- 審査員特別賞
スーパーミキンコリニスタ
- 監督
- 草場尚也
- 賞
- ジェムストーン賞(日活賞)
- エンタテインメント賞(ホリプロ賞)
東京少女
- 監督
- 橋本根大
- 賞
- 映画ファン賞(ぴあニスト賞)
OLD DAYS
- 監督
- 末松暢茂
- 賞
- 観客賞
アボカドの固さ
- 監督
- 城 真也
- 賞
- ひかりTV賞
温泉旅行記(霧島・黒川・嬉野)
- 監督
- 佐藤奏太
散歩する植物
- 監督
- 金子由里奈
自転車は秋の底
- 監督
- 逵 真平
そんなこと考えるの馬鹿
- 監督
- 田村将章
何度でも忘れよう
- 監督
- しばたたかひろ
泥濘む(ぬかるむ)
- 監督
- 加藤紗希
フォルナーリャの聖泉
- 監督
- 桑山 篤
めぐみ
- 監督
- 道岡円香
ワンダラー
- 監督
- 小林瑛美