過去の映画祭 PIA FILM FESTIVAL ARCHIVES
2015年:第37回PFF
- 会場
- 東京 : 2015年9月12日(土)~24日(木) 東京国立近代美術館フィルムセンター
京都 : 2015年10月3日(土)~9日(金) 京都シネマ
神戸 : 2015年10月31日(土)~11月3日(火・祝) 神戸アートビレッジセンター
名古屋 : 2015年11月12日(木)~15日(日) 愛知芸術文化センター アートスペースA
福岡 : 2016年4月29日(金・祝)~5月1日(日) 福岡市総合図書館 映像ホール・シネラ - 概要
コンペ部門「PFFアワード2015」は、入選20作品を上映。招待作品部門では、世界の名監督たちが惚れた異才サミュエル・フラーの特集や、美術監督の種田陽平さん&映画監督の周防正行さん、伊地智 啓プロデューサー&若手監督の濱口竜介さんをお招きしたトーク講座「映画のコツ~こうすればもっと映画が輝く~」を開催。また映画は映画をつくることをどのように描いてきたかに焦点を当てた企画「映画内映画」や世界が絶賛した日本の短編映画も特集して紹介した。
<招待作品部門 上映作品>
■特集 サミュエル・フラー~誰もが憧れた奇跡の作家~
サミュエル・フラー『ベートーヴェン通りの死んだ鳩<ディレクターズカット版>』『東京暗黒街・竹の家』『殺人地帯U・S・A』『最前線物語』『ホワイト・ドッグ』『ストリート・オブ・ノー・リターン』
サマンサ・フラー『フラーライフ』
■映画のコツ~こうすればもっと映画が輝く~
小津安二郎『小早川家の秋』
渡邊孝好『居酒屋ゆうれい』
■映画内映画~映画は映画をつくることをどのように描いてきたか~
鈴木卓爾『ジョギング渡り鳥』
長崎俊一『唇はどこ?』
フランソワ・トリュフォー『アメリカの夜』
森崎 東『ロケーション』
■特別企画「世界が絶賛した日本の短編たち」
平林 勇『663114』
平柳敦子『Oh Lucy!』
和田 淳『グレートラビット』
伊藤高志『最後の天使』
山村浩二『頭山』
■サプライズ上映
長崎俊一『闇打つ心臓』
チャン・ゴンジェ『ひと夏のファンタジア』
周防正行『変態家族 兄貴の嫁さん』
- 最終審査員
- 奥田瑛二、大友啓史、阿部和重、熊切和嘉、西村義明
入選作品
あるみち
- 監督
- 杉本大地
- 賞
- グランプリ
- 観客賞(福岡)
ムーンライトハネムーン
- 監督
- 冨永太郎
- 賞
- 準グランプリ
嘘と汚れ
- 監督
- 猪狩裕子
- 賞
- 審査員特別賞
ゴロン、バタン、キュー
- 監督
- 山元 環
- 賞
- 審査員特別賞
- 観客賞(神戸)
わたしはアーティスト
- 監督
- 籔下雷太
- 賞
- 審査員特別賞
- 観客賞(京都)
したさきのさき
- 監督
- 中山剛平
- 賞
- ジェムストーン賞(日活賞)
- エンタテインメント賞(ホリプロ賞)
- 映画ファン賞(ぴあ映画生活賞)
- 観客賞(名古屋)
いさなとり
- 監督
- 藤川史人
- 賞
- 日本映画ペンクラブ賞
- 観客賞(東京)
甘党革命 特定甘味規制法
- 監督
- 諸星厚希
異同識別
- 監督
- 佐々岡沙樹
海辺の暮らし
- 監督
- 加藤正顕
大村植物標本
- 監督
- 須藤なつ美
帰って来た珈琲隊長
- 監督
- 佐々木健太
THE ESCAPE
- 監督
- 島村拓也
チュンゲリア
- 監督
- 峯 達哉
ひとつのバガテル
- 監督
- 清原 惟
船
- 監督
- 中尾広道
マイフォーム
- 監督
- 跡地淳太朗
みんな蒸してやる
- 監督
- 大河原 恵
モラトリアム・カットアップ
- 監督
- 柴野太朗
幽霊アイドルこはる
- 監督
- 井坂優介