第33回ぴあフィルムフェスティバル

第33回ぴあフィルムフェスティバル

JAPAN国際コンテンツフェスティバル

PFFアワードについて「概要」

グランプリ、準グランプリ、審査員特別賞のトロフィー

ぴあ賞、ホリプロ賞のトロフィー

「PFFアワード2011」は、2009年12月2日以降に完成した作品を対象に、2011年2月1日~3月31日の期間、公募しました。

そうして集まった602本の作品を、PFFディレクターを中心に、映画興行・宣伝関係者、映画ライター、キュレーター等からなるセレクションメンバー16名で拝見しました。
「1次審査」は、全応募作品を、1作品につき最低3人以上で鑑賞。その後、審査員全員が集まり、各々が鑑賞した中から作品を推薦し、議論の上、通過作品を決定。続く「2次審査」では、1次審査通過作品を、審査員全員が観て、多数決ではなく全員での討論により2次審査通過作品(入選作品)を決定します。

こうして選ばれた2次審査通過作品(入選作品)全17作品が、「第33回ぴあフィルムフェスティバル」で上映となります。

入選作品は、最終審査員やPFFパートナーズ各社により審査され、東京会場の最終日に行う表彰式にて、グランプリなど各賞を発表します。

賞は全部で5つ(最大7作品が受賞)。最終審査員5人から選ばれる3賞(グランプリ、準グランプリ、審査員特別賞)、および、PFFパートナーズ各社から選出される賞です。
賞を獲得した監督には、トロフィー(右上写真)と表彰状、および副賞を贈呈します。グランプリを受賞した作品は、第24回東京国際映画祭の「日本映画・ある視点」部門にて上映します。
また、いずれかの賞を獲得した監督全員に、PFFスカラシップへの挑戦権が与えられます。

一次審査通過作品

作品名 監督名 作品名 監督名
作品名 監督名 作品名 監督名
『蒼い手』 中江和仁 『あれからとここからと』 平方圭二郎
『家出親父と3匹のどら猫』 武井賢人 『公 公夫』 伊藤博大
『怪獣十七号』 佐久川満月 『家族の孤島』 イワタひろこ
『キャラウェイ・善哉に捧ぐ』 桑水流勇気 『Good bye for good』 橋本篤史
『ケンとカズ』 小路紘史 『坂本さんと木下くんとその他の話』 松村真吾
『実家に帰ろう』 坂下雄一郎 『少年少女』 太田信吾
『初夜』 甲斐博和 『信じたり、祈ったり』 今野裕一郎
『Scarlet』 豊 雅俊 『Script』 Albert Ventura
『選挙、日本の場合2(高知県黒潮町の場合)』 金知 映 『洗濯日和』 石毛麻梨子
『大地震』 鈴木知史 『ちょうどいい幸せ』 松居大悟
『デリバリーファッションヘルス』 古地良子 『TRIANGLE』 松島夕佳
『どんじり』 池田 暁 『直子の部屋』 東盛直道
『ノラ』 大庭功睦 『ノンアルコール炭酸水』 佐久間朋子
『ビヨーンドのあなたへ』 矢川健吾 『FUGA』 後藤郁生
『ベスタの浴室』 金 允洙 『like a weekender』 磯貝恒志
『RADIUS 5m』 日高直人    

※作品は50音順。

セレクションメンバー

荒木啓子(ぴあフィルムフェスティバル ディレクター) 江村克樹(ぴあフィルムフェスティバル スタッフ)
近江浩之(映画館映写) 大竹久美子(映画宣伝)
尾﨑香仁(映画監督・脚本家) 片岡真由美(映画ライター)
神山靖弘(フォトグラファー) 鈴木沓子(ライター)
中西佳代子(編集者・ライター) 長澤 豊(DVDレンタル店舗経営)
中山康人(教師) 樋野香織(神戸アートビレッジセンター スタッフ)
水上賢治(映画ライター) 皆川ちか(映画ライター)
森永美華(博物館スタッフ) 山田愛子(映画祭スタッフ)

※メンバーは50音順。敬称略。

TwitterでPFFをつぶやこう!

公式アカウント @pff_award ハッシュタグ #pff_jp
ぴあ ホリプロ 公益財団法人ユニジャパン 東京国立近代美術館フィルムセンター セガサミーグループ 財団法人 本庄国際リサーチパーク研究推進機構 早稲田大学 一般社団法人 映画演劇文化協会 一般社団法人 日本映画製作者連盟 NPO法人 映像産業振興機構(VIPO) 協同組合 日本映画監督協会