【特集企画部門】

私が憧れた女優たち
〜梶芽衣子デビュー60年記念企画

今年、デビュー60年を迎える女優・梶芽衣子さん。
新人時代、ひたすら映画を観て学んだという梶さんに、
いまこそ若者に観てほしいという、
憧れの女優たちの4つの名作を語っていただきます。

若者のすべて・しとやかな獣

©1960 TF1 Droits Audiovisuels - Titanus

若者のすべて 4Kレストア完全版

1960年/イタリア・フランス/179分/モノクロ/デジタル上映
監督・脚本:ルキノ・ヴィスコンティ
製作:ゴッフリード・ロンバルド
脚本:スーゾ・チェッキ・ダミーコ
出演:アラン・ドロン、アニー・ジラルド、クラウディア・カルディナーレ

憧れの女優=アニー・ジラルド(フランス)

貧しいイタリア南部からミラノに移住した母と5人兄弟の家族の絆と崩壊を、叙情性とリアリズムを融合させた筆致で描いた傑作。アニー・ジラルドはロッコとシモーネ兄弟の間で揺れる、美しくも哀しきナディアを演じる。

しとやかな獣

1962年/日本/96分/カラー/35mmフィルム上映
監督:川島雄三
原作・脚本:新藤兼人/撮影:宗川信夫
出演:若尾文子、伊藤雄之助、山岡久乃

憧れの女優=若尾文子(日本)

新藤兼人の脚本による丁々発止の掛合いを、ほぼワンセットの斬新な川島演出で描く、騙し騙されのブラックコメディ。小津、溝口、増村など日本を代表する巨匠を唸らせた若尾文子が、したたかな女を見事に演じる。

カサブランカ・流れる

© 1942 Turner Entertainment Co. & Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

カサブランカ

1942年/アメリカ/103分/モノクロ/デジタル上映
監督:マイケル・カーティス
脚本:ハワード・コッチ、ジュリアス・J・エプスタイン
出演:ハンフリー・ボガード、イングリッド・バーグマン、ポール・ヘンリード

憧れの女優=イングリッド・バーグマン(スウェーデン・アメリカ)

第二次世界大戦下の仏領モロッコを舞台に、かつて愛し合った男女の運命の再会を描く。「君の瞳に乾杯」の名字幕とともに映画史に残る不朽のラブロマンス。イングリッド・バーグマンの哀愁と気品に満ちた演技が光る。

流れる

1956年/日本/116分/モノクロ/35mmフィルム上映
監督:成瀬巳喜男/原作:幸田 文
脚色:田中澄江、井手俊郎
出演:田中絹代、山田五十鈴、髙峰秀子

憧れの女優=出演者全て
と言いたい大傑作

作家・幸田文が実体験を元に紡ぐ、斜陽にある芸者置屋の女たちの暮らしを、名匠成瀬巳喜男が映画化。日常のディテールを丁寧に描き、その静謐な映像美と錚々たる銀幕女優陣の息を呑む夢の競演に時を忘れる。