

【コンペディション部門】
PFFアワード2025
PFFアワードは映画監督を目指す若者たちの登竜門です。
史上2番目の795作品の中から
選ばれた入選作品22本を、大スクリーンで上映。
上映後には監督を迎えてのトークを行います。
平均年齢は23.8歳。
若き新人監督たちにぜひ会いに来てください!
Aプログラム
上映:9月6日(土)11:30 / 9月11日(木)15:00

BRAND NEW LOVE
監督:岩倉龍一(22歳/東京造形大学 造形学部 映画・映像専攻)
コーヒーカップが織りなす恋愛模様

僕はガタロウ
監督:久保地穂乃(24歳/フリーター)
認めてくれる人がいれば、”好き”を続けられる
Bプログラム
上映:9月6日(土)15:00 / 9月16日(火)11:30

郷
監督:伊地知拓郎(27歳/映画監督)
マジックアワーに描かれる静謐な映像詩

宮沢さんは剥がさせないっ!
監督:金澤誠人(16歳/東京都立工芸高等学校 マシンクラフト科)
大好きなあの娘のことをもっと知りたい!
Cプログラム
上映:9月7日(日)18:00 / 9月11日(木)11:30

PEAK END
監督:シン・チェリン(26歳/京都芸術大学 芸術学部 映画学科)
今度さ、宇宙にジャムサンド飛ばさない?

あの頃
監督:戸田遥太(18歳/埼玉県立松山高等学校 映像制作部)
少年と泥団子と将来の夢
Dプログラム
上映:9月10日(水)11:30 / 9月13日(土)11:30

Caravan
監督:庄司 皓(23歳/同志社大学)
多幸感が溢れる男4人の卒業旅行

黄色いシミ
監督:野村一瑛(29歳/フリーター)
ワンカットで撮影された狂気の沙汰
Eプログラム
上映:9月10日(水)18:30 / 9月12日(金)11:30

傷ついた天使
監督:田辺洸成(21歳/青山学院大学 総合文化政策学部)
青年が巡る、奇妙なロードムービー

アンダー・マイ・スキン
監督:細川巧晴(21歳/京都芸術大学 芸術学部 映画学科)
ただひたすらに愛を叫ぶ少女の物語
Fプログラム
上映:9月9日(火)11:30 / 9月14日(日)15:00

惑星イノウエ
監督:鈴木大智(22歳/東京造形大学 造形学部 映画・映像専攻)
摩訶不思議な人形劇が織り成す現代社会

マイ スモール ワールド
監督:丸岡優月(21歳/名古屋学芸大学 映像メディア学科)
少女たちの瑞々しい”小さな一歩”

ノイズの住人
監督:アンドレス・マドルエニョ
(30歳/武蔵野美術大学大学院 映像・写真コース)
“創作×お金×才能”映画制作のリアル
Gプログラム
上映:9月9日(火)15:00 / 9月14日(日)11:30

名前をつけるのは、これから
監督:直林水悕(29歳/会社員)
新たな生命の誕生に伴う戸惑いと責任

カクレミノ
監督:澤田 晴(22歳/長岡造形大学 視覚デザイン学科)
イマジナリーフレンド?側に居るよ。

CROSS-TALK
監督:原田 捷(24歳/会社員)
氾濫から見極める大切なもの
Hプログラム
上映:9月9日(火)18:30 / 9月16日(火)14:30

屈折の行方
監督:鴨林諄宜(25歳/フリーター)
過去への贖罪が行き着く先にあるもの

ロ-16号棟
監督:井上優衣(21歳/武蔵野美術大学 造形構想学部 映像学科)
とある団地でのボーイミーツガール

人生はいつだってHARDだ
監督:笠原崇志(30歳/俳優)
倦怠感に塗れた日常の中からの逃避行
Iプログラム
上映:9月10日(水)15:00 / 9月14日(日)18:30

空回りする直美
監督:中里ふく(20歳/東放学園映画専門学校 映画制作科)
困難を笑い飛ばす力強さとヒップホップ

ワンダリング・メモリア
監督:金内健樹(35歳/フリーター)
「記憶」と「場所」と「幽霊」と。

紅の空
監督:瀨川 翔(17歳/三田国際科学学園高校)
赤い空の下で抗う高校生の憂鬱

